おまいりの旅 2021
四国八十八ヶ所お遍路の旅<改訂版>

写真提供:(一財)徳島県観光協会
西国三十三所観音霊場めぐり<改訂版>

写真提供:公益財団法人和歌山県観光連盟
4月スタート
全12回満願(日帰り 10回・1泊2日 2回)
高野山お礼参り
西国三十三所観音霊場は日本で最も歴史が有る「巡礼」として親しまれております。
2018年に草創1300年を迎え、2022年までさまざまな記念事業が予定されております。
西国四十九薬師巡礼の旅
3月スタート
全14回満願(すべて日帰り)
「お薬師さま」と親しまれている薬師如来の信仰は古く、7世紀頃からといわれ、正式には「薬師瑠璃光如来」といいます。西国薬師四十九霊場は、薬師如来をお祀りする、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重の七府県、四十九ヵ寺で構成しています。時には楽しい法話を、時には郷土のめずらしいご昼食をお楽しみいただきながら日帰りで14回、お薬師様と出会い心癒されるひとときをお過ごしください。
▶︎ 満席です
※キャンセル待ちにつきましてはお電話でお問合せ下さい。
四国別格 二十霊場まいり
4月スタート
全6回満願(日帰り 5回・1泊2日 1回)
四国別格霊場は“百八煩悩消滅の旅”を主旨として、今から約五十年前に番外礼所の名称を改して現在に至る古い歴史を有する霊場であります。
※上記のツアーは電話のみの受付となります。
小豆島八十八ヶ所歩き遍路
3月スタート
全4回満願(18名様限定 2泊3日 4回)
全行程150km。小豆島の霊場は、弘法大師が讃岐から京都へ上京または帰郷する際にしばしば立ち寄り、島の各所で修行や祈念を行ったとされる霊験あらたかな霊場です。88ヶ所に奥の院6ヶ所が公認霊場となっており、寺院30、山岳霊場10余、堂坊50余、島の文化や風情、おもてなしの心を感じながらの歩き遍路です。
※上記のツアーは電話のみの受付となります。
中国三十三観音霊場めぐり
2月スタート
全8回満願(日帰り 4回・1泊2日 3回・2泊3日 1回)
中国五県にまたがるこの霊場は、たいへん古い時期に開山された古寺・名所ばかり。巡拝の趣きも自然の風光に富んだ旅情豊かなものです。各地のおいしい食事や、時には楽しい観光を盛り込み、温泉でゆっくりとくつろぐ盛りだくさんの霊場参拝の旅となっています。
※上記のツアーは電話のみの受付となります。







- 貸切バス事業者安全性評価認定
-
山陽バスは貸切バス事業者安全性評価認定制度に基く認定を受けました。
- お忘れ物について
-
忘れ物をされた場合は、こちらにお問い合わせください。