おまいりの旅 2024
2023年11月13日
2024年度おまいりの旅 全コースWeb予約受付を開始しました。
<うるう年に行く逆打ち>四国八十八ヶ所お遍路の旅

写真提供:(一財)徳島県観光協会
1月スタート
全12回満願(日帰り 6回・1泊2日 6回)
高野山お礼参り
逆打ちとは
伊予の国(愛媛県)の豪商・河野衛門三郎が、弘法大師に会うために、二十数回、1番札所から順に四国遍路をしましたがついに会うことが出来ず、その後逆に廻って弘法大師に会うことが出来たという伝説がございます。衛門三郎が「逆打ち」をした年が閏年であったことから、閏年に「逆打ち」をすると弘法大師に会えると今でも信じられており、順打ちで廻るより三倍のご利益があると言い伝えられています。
弘法大師御誕生1250年慶祝事業実施中!
弘法大師御誕生1250年慶祝事業期間中、88大師メッセージや88記念カードが授与されます。
■記念事業期間:2022年6月15日(水)〜2024年12月31日(火)
西国三十三所観音霊場めぐり

写真提供:公益財団法人和歌山県観光連盟
1月スタート
全12回満願(日帰り 10回・1泊2日 2回)
高野山お礼参り
西国三十三所観音霊場は日本で最も歴史が有る「巡礼」として親しまれております。
有名なお寺も多く、初めて「巡礼」の旅を始められる方にもおすすめの霊場です。
花&グルメ 関西花の寺 二十五ヶ所霊場めぐり

四国別格 二十霊場まいり
7月スタート
全5回満願(日帰り 3回・1泊2日 2回)
高野山お礼参り
青い国・四国はまぎれもなく弘法大師信仰の聖地であります。お大師さまは四国霊場開創にあたり、八十八ヶ所以外にも数多くの足跡を残され、それらは番外二十番礼所として、四国遍路の歴史とともに、人々に厚い信仰を集めてきました。四国別格霊場は“百八煩悩消滅の旅”を主旨として、今から約五十年前に番外礼所の名称を改して現在に至る古い歴史を有する霊場であります。
中国三十三観音霊場めぐり

2月スタート
全8回満願(日帰り 4回・1泊2日 3回・2泊3日 1回)
中国五県にまたがるこの霊場は、たいへん古い時期に開山された古寺・名所ばかり。巡拝の趣きも自然の風光に富んだ旅情豊かなものです。各地のおいしい食事や、時には楽しい観光を盛り込み、温泉でゆっくりとくつろぐ盛りだくさんの霊場参拝の旅となっています。
